VirtualBox 独自機能の共有設定まとめ

 VirtualBox のゲストOS として、普段…というか、たまに、Ubuntu を使っていますが、先日、WindowsXP もインストールしたので、記念に、独自機能を使った、ホストOS-ゲストOS間のファイル共有についてのメモを残しておきます。
 尚、共有設定としては、ゲストOS起動後、特定のコマンドを打つことが必要ですが、毎回、同じことをするのも何なので、その辺を自動で実行させるための設定メモです。…あくまでも、一例ですが…

ホストOS:Windows XP SP3
ゲストOS・その1:Ubuntu 8.04 LTS
ゲストOS・その2:Windows XP SP3

1)ゲストOS共通の設定

  • ホストOS側の共有フォルダ作成と登録
    • ホストOS側で任意の名前で新規フォルダを作成(E:\vbshare)
    • VirtualBox 側で共有フォルダの設定(仮想マシン→設定→共有フォルダ)を開き、新規共有フォルダの追加で、E:\vbshareフォルダを選択(フォルダ名=vbshare)

2)ゲストOS:Ubuntu 8.04 LTS の場合

  • ゲストOS側のマウントするフォルダ(名前は任意、ここでは hostfs とする)を作成

sudo mkdir /mnt/hostfs

cd /etc/init.d
vi mount-hostfs.sh
sudo chmod u+x mount-hostfs.sh

ln -s ./mount-hostfs.sh /etc/rc2.d/S70mount-hostfs.sh

 これで、再起動後、自動で共有ディレクトリが /mnt/hostfs に割り当てられます。

  • mount-hostfs.sh の中身

#!/bin/sh
mount -t vboxsf vbshare /mnt/hostfs

/mnt/hostfs はゲストOS上の共有ディレクトリ、vbshare は共有名(両方とも任意)

3)ゲストOS:Windows XP SP3 の場合

  • batファイルを作成し、スタートアップに登録
    • メモ帳を開き、下記内容を記述し、いったん任意のファイル名で保存
    • 上記ファイルの拡張子を.batに変更(以下、hostfs.bat)
    • hostfs.bat を、スタート→プログラム→スタートアップフォルダにコピー

 これで、再起動後、自動で共有フォルダが指定したドライブ(ここでは X ドライブ)に割り当てられます。

  • hostfs.batファイルの中身

net use x: \\vboxsvr\vbshare

x: はゲストOS上の共有ドライブ、vbshare は共有名(両方とも任意)